音楽科学習指導案 東広島市立西条中学校 教 諭 棗 伊津子 1 日 時 ・ 場 所 平成23年12月7日(水)第3校時(10時35分~11時25分) 第1音楽室 2 対 象 第1学年1組 38名(男子22名 女子16名) 3 題 材 名 「四季」より「春」や「冬」の音楽を形づくっている要素や構造と曲想 中学校第2学年 音楽科学習指導案 日 時 平成25年10月10日(木) 2校時 指導者 教育センター所員 末次 知子 1 題材 歌詞の情景や心情を思い浮かべ,曲想を味わいながら歌おう 2 教材 「荒城の月」(土井晩翠作詞/滝廉太郎作曲) 3 題材設定の趣旨 平成24年度釜石市立釜石中学校 釜石市授業交流会 音楽科指導案 【自己課題】 鑑賞において、曲のよさや表現の違いを感じ取り、言葉で表現できる生徒の育成 1.実施日 11 月9 日(金) 2.授業者 学 級 教諭 … 本題材は,中学校学習指導要領解説音楽編,(以下,解説という。)第2学年及び第3 学年の内容,B鑑賞(1)ア「音楽を形づくっている要素や構造と曲想とのかかわりを 理解して聴き,根拠をもって批評するなどして,音楽のよさや美しさを味わうこと。」 中学校音楽科 学習指導案の書き方例 学校 年 組 名 指導者 1 題 材 名 「 を しよう」 題材名は,学習内容と活動が子どもたちにもはっきりとイメージできる名称が望 ましい。


指導資料は、授業用プレゼンや指導案、指導上の工夫点、展開例、つまづいた児童へのアドバイス、評価等を掲載しています。 教材や指導資料に対するお気づき、実践例、改善点等の御意見をお待ちしてお … 中学校 音楽科 学習指導案 指導者 原 寛暁 日 時 平成29 年10 月14 日(土) 第1 限 9:30~10:20 場 所 第2 音楽教室 学年・組 中学校1 年a 組40 人(男子19 人 女子21 人) 単 元 器楽アンサンブル 表現の工夫 …

第3学年 音楽科学習指導案 甲府市立北中学校 1 題材名 コード進行をもとに旋律をつくり,グループでアンサンブルをしよう。 2 題材の目標 ・コード進行をもとに自分の思いや意図を旋律で表現することがで … 中学校 第1学年 音楽科 学習指導案 日 時 平成29年 月 日( ) 第 校時 対 象 第1学年 組 名 学校名 中学校 授業者 1 題材名 「リズム曲づくりにチャレンジしよう」 2 題材の目標 かにし,音楽活動の基礎的な能力 中学校学習指導要領 第6節音楽第1目標〈改訂後〉 表現及び鑑賞の幅広い活動を通 して,音楽的な見方・考え方を働 かせ,生活や社会の中の音や音 楽,音楽文化と豊かに関わる資質 音楽科の目標の〈現行〉と〈改訂後〉
音楽科学習指導案 指導学級:3年1組 33名 指導場所:音 楽 室 指導者:教諭田尻多佳子 1 題材名 「 合唱のよろこび 」 主教材 混声三部合唱 「言葉よりも・・・」 松井 孝夫作詞・作曲 2 題材について (1)教 … 中学校第3学年 音楽科学習指導案 日 時 令和元年6月28日(金) 2校時 指導者 教育センター所員 立川 理 1 題材名 他者と協働しながら、音楽のよさや美しさを味わおう 2 教 材 組曲「展覧会の絵」 ムソルグスキー作曲 ラヴェル編曲 第1学年 音楽科学習指導案 1 題材名 「歌詞の内容と表現」 2 教材名 「赤とんぼ」(歌唱) 「飛び出そう 未来へ」(歌唱) 3 指導の立場 (1)題材について 本題材では,中学校学習指導要領の第1学年の表現内容のうち,次の内容に重点を置いて指導してい きたいと考える。 1 中学校 音楽科 学習指導案 指導者 原 寛暁 日 時 平成29 年10 月14 日(土) 第1 限 9:30~10:20 場 所 第2 音楽教室 学年・組 中学校1 年A 組40 人(男子19 人 女子21 人) 単 元 器楽アンサンブル 表現の工夫 リコーダーアンサンブル「テキーラ」(The Champs/原寛暁 編曲) 目 標 1. このキットは、第51回関東教育音楽研究会栃木大会において実践したものです。言葉のアクセントや抑揚を生かし、リズムや音のつながり方を工夫して旋律を創作表現することをねらいとして、コマーシャルソングを作る活動を設定しました。 第3学年 音楽科学習指導案 甲府市立北中学校 1 題材名 コード進行をもとに旋律をつくり,グループでアンサンブルをしよう。 2 題材の目標 ・コード進行をもとに自分の思いや意図を旋律で表現することがで …

中学校 第2学年 音楽科 学習指導案 日 時 平成29年 月 日( ) 校時 対 象 第2学年 ¡ 学校 ¡ 中学校 授業者 1 題材名 「和音の響きを感じ取り、音の重なりを味わって旋律を作ろう」 2 題材の目標